最大96プレート対応の自動化システム~Hermes 24/7で実現する“本当の”高スループット解析|IDEA Bio-Medical社
2025年 07月18日
🧬 なぜ“24時間365日”の自動運転が必要なのか?
バイオ研究や創薬開発の現場では、数十~数百の実験条件を同時に評価するのが当たり前になりつつあります。
取得すべき画像やデータは膨大で、従来の顕微鏡システムでは、
人的リソースと日中稼働の制限により処理スピードに限界がありました。
特に薬剤スクリーニングや表現型解析では、夜間・週末を含む“24/7”の連続稼働が求められており、
これを実現することが、次の研究加速のカギになります。
🧬 最大96プレートを無人処理 ― Hermes 24/7の自動化設計
WiScan® Hermesに接続可能な自動化ユニット「Hermes 24/7」は、
最大96枚のマルチウェルプレートを自動でセットし、連続的に撮像処理を行えるオートメーションシステムです。
ユーザーによるプレート交換作業は不要で、深夜や週末も含めた無人稼働が可能。
1週間単位での大規模スクリーニングも、人手をかけずに安定運用できます。
🧬 ロボット連携による完全自動スクリーニング
Hermes 24/7は、Tecanなどの自動ピペッティングロボットとの高い互換性を備えており、
薬剤添加・サンプル分注などの前処理工程と連携した完全自動スクリーニング環境の構築が可能です。
たとえば、薬剤を添加した直後にHermesで即座に撮像し、WiSoft® Athenaで自動解析を実行する、
という一連の流れをノンストップで完結。研究者は反復作業から解放され、データ解析や仮説検証に集中できます。
🧬 96・384・1536 wellなど多様なフォーマットに対応
Hermes 24/7は、96 wellプレートのみならず、より高密度な384 wellや1536 wellといったフォーマットにも対応。
これにより、微量の試薬やサンプルを使用して、より多くの条件を同時に検証するスクリーニング設計が可能になります。
限られた試薬量・サンプル数でも、十分な統計的信頼性を持った結果を得ることができるため、研究資源の有効活用にも貢献します。
🧬 “高スループット”を特別ではなく、日常へ
Hermes 24/7の導入によって、かつては限られた施設のみが実現していた真の高スループット解析が、
日常的な研究活動の一部になります。
ゼブラフィッシュの胚スクリーニングやライブイメージングなどでもその効果を発揮し、
実験→撮像→解析→再設計のサイクルが加速。
Hermes 24/7は、研究者の時間と集中力を守り、科学のスピードを引き上げる新たな相棒です。
◎Hermesの詳細仕様はこちら
◎Athenaの詳細仕様はこちら
➡ 詳細なご相談やお見積もりはこちらから!